こんにちは、YouTubeディレクターのりゅうすけです。
こちらの記事は、YouTube運用塾7日目、
YouTube初心者がジャンル選定で失敗しない注意点についての講座となります。
もし、まだYouTubeチャンネルの初期設定などをされていない場合は、
講座3日目「YouTubeチャンネルの基本設定を図解で解説」からご覧ください。
【稼げる】YouTube初心者がジャンル選定で失敗しない3つの注意点と重要ポイントを徹底解説!
YouTubeの市場は常に変わります。
流行り廃りのサイクルはとても早いです。
今回は、市場の流れがどんなに変わっても、
来年も再来年も稼ぎ続けることのできる本質的な考え方をお伝えします。
厳しい言い方かもしれませんが、
今YouTubeで稼げていない方たちは、
小手先のテクニックだけを追い求めているので稼げていないのです。
そもそもの話ですが、せっかくYouTubeをはじめても、
最初のジャンル選定を間違えてしまうと絶対に稼ぐことはできません。
本記事では、あなたが永久的に使うことのできる
本質的な考え方、ジャンル選定のポイントを3つお伝えします。
3つの注意点その1「自分の主観や好みでジャンルを決めない」
「よし、自分の得意ジャンルでどんどん稼ぐぞ!」
と思われている方はまず安定して稼げません。
ビギナーズラック、単発で稼ぐことな可能です。
1年後も2年後も安定してYouTubeから
収益を得たいのであれば、
この考え方ですと失敗します。
YouTubeで需要のあるジャンルは、
大枠でとらえるとある程度は決まっています。
自分が得意だからといって、
それが稼げるジャンルだとは限りません。
間違って稼げないジャンルを選定しないためにも、
しっかりとデータをベースに市場を見ていきましょう!
市場の把握や分析は前回もご紹介をさせていただきました、
「vidIQ」がおすすめです。
3つの注意点その2「市場のトレンドを知る」
基本YouTubeは、既存と既存の掛け合わせです。
自分のチャンネル、自CHの軸と市場の
トレンドを掛け合わせ新たな企画を作る。
このように企画を立てるとき、
市場のトレンドを知っておかないと
視聴者の求めている動画を投稿することは不可能です。
つまり稼げないCHの運営を続けることになってしまいます。
このような状態にならないためにも、
“今”市場でなにが流行っているのか。
視聴者がどのようなものに興味を持っているのかを
知っておく必要があります。
3つの注意点その3「伸びているチャンネルを丸パクリしない」
YouTube初心者の方がよくやりがちなのが、
市場で伸びているチャンネルを丸パクリすることです。
これは視聴者にすぐバレますし、
YouTubeのアルゴリズム的にもよろしくありません。
アルゴリズムとは
視聴者に最も適した動画を提供するための仕組みのことです。
もちろん市場で反応の取れているチャンネルを
参考にするのは全然OKです!
むしろそこを意識しながら運営をしないと、
数字は伸びません。
YouTube初心者が稼ぎ続けることができる唯一の方法
ジャンル選定で失敗しない3つの注意点をお伝えさせていただきました。
まとめると、ジャンル選定で失敗しない方法とは
「ジャンルリサーチ」ということです。
先ほどの注意点でもお伝えさせていただきましたが、
YouTubeでは、あなたのやりたいジャンルが
必ずしも稼げるジャンルとは限りません。
基本的な考え方として、
YouTubeの市場で需要のあるジャンルに参入する、
ということがとても重要です。
つまり視聴者の求めているジャンルを選定するということです。
逆に言うと、視聴者から需要のないジャンルは、
あなたがどんなに良質な動画を作ったとしても、
残念ながら安定して稼げるほど数字は上がりません。
この考え方は基本中の基本ですので、
ジャンルリサーチをされる際は忘れないようにしてください。
7日目終了
お疲れさまでした!
「【稼げる】YouTube初心者がジャンル選定で失敗しない3つのポイント!」
は完了となります。
最後までお読みいただきありがとうございました!
次回8日目は、
ジャンルリサーチの具体的な方法についての講座となります。
それではまた次回の講座でお会いしましょう!
只今作成中