一ヶ月目

2024年YouTube初心者が失敗しない稼げるジャンル11選!ジャンルの見分け方を解説!

こんにちは、YouTubeディレクターのりゅうすけです。

こちらの記事は、YouTube運用塾8日目、
YouTube初心者が失敗しない稼げるジャンルの見分け方についての講座となります。

もし、まだYouTubeチャンネルの初期設定などをされていない場合は、
講座3日目「YouTubeチャンネルの基本設定を図解で解説」からご覧ください。

YouTube初心者が失敗しない稼げるジャンルの見分け方の重要性

女性クリエイター
女性クリエイター
YouTubeをはじめたいんだけど、どんなジャンルの動画を投稿したらいいのかわからない…
男性クリエイター
男性クリエイター
稼げるジャンルってあるのかなぁ~?

このようなお悩みありませんか?

ふだんYouTubeは見ているんだけど、
いざ自分でYouTubeをやろうと思ったら
どんなジャンルに参入すればいいのかわからない…

これ、当然の反応です!

YouTubeを見るのと実際に運営するのとでは
まったく視点がちがいます。

今回の講座は、
どんなジャンルに参入すると失敗しないのか、
という本質的な考え方をお伝えします。

これを知っておくと、来年も再来年も
市場がどんなに変わっても
長期的に稼ぎ続けることができるようになります。

逆に今、ちまたにある小手先のテクニックばかりに
頼ってしまうと、市場の流れが変わったとき、
収益は一気に下がります。
(小手先のテクニックがダメということではありません。
それだけでは長期的に稼ぐことは難しいということです)

YouTube初心者が失敗しない稼げるジャンルとは?

YouTube初心者が参入しやすい稼げるジャンルというのがあります。

以下のようなジャンルです。

このあたりのジャンルは、
比較的YouTube初心者でも参入しやすく、
視聴者も集まりやすい傾向にあります。

 

人気ジャンルは参入しやすいが…

人気のジャンルは視聴者も集まりやすく参入はしやすいです。

ですが、それだけ人気ということは、
ライバルもそれだけいるということです。

ライバルチャンネルにめちゃくちゃ資金力がある場合、
たくさんのライターさんやクリエイターさんを抱えているので、
動画の投稿頻度やスピードもまったく違います。

では、どうやって人気ジャンルに参入し、
運営していったらいいのでしょうか。

ここでライバルと差をつけるために必要なのが、
リサーチ」です。

資金力のあるライバルチャンネルは数(投稿本数)で
勝負しているところもたくさんあります。

ですが、こういったチャンネルの多くは、
リサーチに時間をかけていないので、
投稿本数を増やさないと再生回数を上げることができないのです。

なので、当たり前のリサーチを当たり前以上にやると、
資金力のあるライバルを上回ることも可能です。

YouTube初心者が失敗しない稼げるジャンルの見分け方リサーチ編

YouTube初心者が参入しやすいジャンルはわかりました。

では、先ほど上げたジャンルに参入すれば必ず稼げるのでしょうか。

答えは”No”です。

視聴者からの需要もあって参入しやすいジャンルは、
それだけライバルも多いということ。

ここでライバルと差をつけるために
しっかりと市場のリサーチを行っていきましょう!

まずは視聴者がどのような動画を求めているのか、
ここの市場のニーズを知る必要があります。

せっかく人気ジャンルに参入しても、
まったく需要のない動画を上げ続けていても
再生回数は上がりません。

ジャンル参入のポイント

ジャンル参入のポイントとして、
まずはじめに見ておくべきところをお伝えします。

  • 直近1ヶ月で伸びている動画があるか
  • 直近で立ち上げた新規チャンネルが伸びているかどうか
  • 視聴者がどういったところに反応しているのか

細かいところを言うとたくさんあるのですが、
まずは上記をマストとしておさえておいていただければと思います。

このあたりのリサーチも徹底して行うと、
間違いなくライバルと差が生まれます。

正直リサーチは大変です。
めんどくさいです。

もしあなたがめんどくさいと思ったのなら、
ライバルもめんどくさいと思っている可能性もあるということです。

めんどくさい=チャンス

ここでやるかやらないかで3ヶ月・半年後、
あなたのチャンネルの状況はまったく変わります。

8日目終了

お疲れさまでした!
「2024年YouTube初心者が失敗しない稼げるジャンル11選!ジャンルの見分け方を解説!」
は完了となります。

最後までお読みいただきありがとうございました!

次回9日目は、
hogehogeについての講座となります。

それではまた次回の講座でお会いしましょう!