こんにちは、YouTubeディレクターのりゅうすけです。
こちらの記事は、YouTube運用塾17日目、
【初心者向け】YouTubeのネタ探しの基本と企画を考える3つのポイント
についての講座となります。
もし、まだYouTubeチャンネルの初期設定などをされていない場合は、
講座3日目「YouTubeチャンネルの基本設定を図解で解説」からご覧ください。
【初心者向け】YouTubeのネタ探しの基本と企画を考える3つのポイント
このような考え方でネタ選定を行い、
動画を投稿するとまず失敗します!
実は多くのYouTube運営者は、
このような考え方で運営を行っています。
そしてそのほとんどの動画は、伸びていません。
「他のチャンネルで伸びてるから」
という理由だけでは根拠が弱いです。
確かに、他のCHで伸びている事実はありますが、
そのネタがあなたのCHで伸びるかどうかは
また別の話です。
ネタ選定、企画を立てるときは、
ちゃんと根拠を持って選定していきましょう!
そんなことで今回は、ネタを探す際と
企画を立てるときの3つのポイントをお伝えします。
YouTube初心者がネタ探し・企画を考えるポイント1つ目
1つ目のポイントは、自分のチャンネル、
自CHでヒットしやすいいネタを選定するということです。
これは自分がやりたいネタではなく、
既存の視聴者が好むネタを選定していくというもの。
既存の視聴者が好むネタ=ヒットしやすい
という構図です。
まだ投稿をはじめたばかりの場合は、
たとえ10回再生でも反応の出てものを優先的に
ネタ選定、企画を立てていきましょう!
YouTube初心者がネタ探し・企画を考えるポイント2つ目
2つ目のポイントは、ご自身の参入しているジャンルで、
類似している他のチャンネルでヒットしているネタ。
これはあくまでも同じジャンルということと、
ネタの系統が類似しているということがポイントです。
同じジャンルということは、
視聴者属性が近いことが考えられます。
つまり、好みが似ているということ。
ですので、類似しているネタを選定しても
比較的反応が取りやすい傾向にあります。
ちなみにですが、
まったく別ジャンルからネタを持ってくる方法もあるのですが、
こちらはちょっと上級者向けにはなるので、
まずは基本をしっかりとおさえておきましょう!
YouTube初心者がネタ探し・企画を考えるポイント3つ目
3つ目のポイントは、
ジャンルで共通して伸びているネタ。
YouTubeでは、それぞれのジャンル内で
共通して伸びているネタが必ずあります。
これは幅広い層にウケるネタです。
もちろんただそのネタをやればいいということではなく、
自分のチャンネルのカラーや、自CHで伸びている
ネタをかけ合わせるなどの工夫は必要です。
ネタ選定と企画はバランスを考えて行う
視聴者の幅を広げるためにも、
属性が異なるネタもたまに選定するといいでしょう。
やはり毎回似たような動画ばかりですと、
視聴者は飽きてしまいます。
ですのでネタ選定、企画を立てるときは、
投稿のバランスを考えることも大切です。
ヒットもさせなくてはいけないし、
視聴者に幅も広げなくてはならない。
これは難しいところではあります。
イメージで言いますと、
週7本毎日投稿をしているとしたら、
週3~4本はヒットネタ。
その間に、属性の異なるネタを入れて
新規の視聴者も獲得していきましょう!
17日目終了
お疲れさまでした!
「【初心者向け】YouTubeのネタ探しの基本と企画を考える3つのポイント」
は完了となります。
最後までお読みいただきありがとうございました!
次回18日目は、
YouTube初心者がネタ選定で失敗しない方法!
についての講座となります。
それではまた次回の講座でお会いしましょう!