こんにちは、YouTubeディレクターのりゅうすけです。
こちらの記事は、YouTube運用塾18日目、
YouTube初心者がネタ選びで失敗しない方法!企画を考える簡単なコツ!
についての講座となります。
もし、まだYouTubeチャンネルの初期設定などをされていない場合は、
講座3日目「YouTubeチャンネルの基本設定を図解で解説」からご覧ください。
YouTube初心者がネタ選びで失敗しない方法!企画を考える簡単なコツ!
YouTube初心者の方がネタ選びをする際に
やってしまいがちなこと…
それは人気チャンネル、
大手のチャンネルがヒットしているネタを
そのまま真似るということです。
もちろん、タイミング良く
それで動画が伸びるときもありますが、
再現性は低いです。
そもそも、人気CHでヒットしたというのは、
「たくさんの登録者数もいるからヒットした」
「その発信者だからヒットした」
ということも考えられます。
ネタ選定で重要なポイントは、
- そもそもトピックをおさえていること
- なおかつ新規性があること
です。
今回はこのあたりの理解を深めていただき、
ネタ選定に活かしていただければと思います。
YouTube初心者がネタ選びで失敗しない方法!トピックの重要性
YouTubeのそれぞれのジャンルの中に、
必ず強いトピックがあります!
トピックとは
ジャンルの中の一つのくくりこと
トピックの例のイメージは以下のような感じです。
-
ジャンル:ラーメン
・しょうゆラーメン
・しおラーメン
・みそラーメン
・とんこつラーメン
このようにラーメンというジャンルの中にも
色々な味のラーメンがあります。
ここでの例で言いますと、
ジャンル=ラーメン
トピック=味
という考え方です。
YouTubeのネタ選びでトピックを外すとどうなるのか?
では逆に、強いトピックを外すとどうなるのでしょうか?
強いトピック→需要がある=視聴者の求めているもの
という考え方になるので、
需要のあるトピックを外してしまうと、
そのネタ(企画)の動画は伸びづらいものとなってしまいます。
視聴者が求めてるものと異なる
⇒ そもそもクリックされない
⇒ 再生回数が伸びにくい
運良く1~2本当たることはあるかもしれませんが、
安定した再生回数を出すことは難しくなります。
つまり、収益が安定しないということです。
仮に、今月のYouTubeの収益が30万円だったとしても、
翌月が5万円とかだとちょっと厳しいですよね。
このようなことを少しでも回避するために、
収益を安定させるためにもこういった考え方が必要となってきます。
YouTube初心者がネタ選びで失敗しない方法!新規性はあるか?
次に大切なのが「新規性」です。
新規性とは
・ネタ自体に真新しさがあるか
・他と被っていないか
では、ネタに真新しさがなく、
他と被っていたらどうなるのか?
ここでちょっと考えていただきたいのですが、
あなたがYouTubeでAという動画を見たとします。
翌日、YouTubeで昨日見たAという動画と
同じネタ同じサムネがあなたのスマホに表示されました。
このときあなたは、昨日見たネタと同じ動画を見ますか?
もちろん、ビックリするくらい面白くて、
「あ、もう一回みたいかも」というものも
中にはあると思います。
ですが、ほとんどの方は、
「あ、これ昨日見たやつだからいいか」となり、
そもそもサムネをクリックしないと思います。
ネタに新規性がなく、
他と被ってしまうとこのようなことが起こってきます。
では、新規性を出すにはどうしたらいいのでしょうか?
新規性を出すには
・キーワードは同じで、ネタは変える
・サムネ・タイトルを変える(見せ方)
・一定期間空ける(最低半年以上)
このあたりを意識しておくとよろしいかと思います。
ネタ選定をする際、
今回お伝えした内容を意識するだけで、
ライバルと数字(再生回数)の差が出てきます。
19日目終了
お疲れさまでした!
「YouTube初心者がネタ選びで失敗しない方法!企画を考える簡単なコツ!」
は完了となります。
最後までお読みいただきありがとうございました!
次回19日目は、
YouTube初心者が狙い目な未開拓ジャンル!
についての講座となります。
それではまた次回の講座でお会いしましょう!